2024年2月 能登半島の復興に全力を!
能登半島地震の復旧、復興は何年掛かるか分からないと思うのですが、東日本大震災の時のように自民党の利権を絡めるのはやめて欲しいものです。自民党の利権が絡むと復旧、復興事業は遅れに遅れますからね。東京五輪誘致の時も被災地の復興の為、復興五輪だと言っていたくせに東京開催が決まったら自民党と大手ゼネコンは被災地の復旧、復興事業より五輪関連施設の建設を優先し、被災地から多くの重機等を東京に移動させた。これにより復旧工事が暫く止まりましたからね。
自民党は火事場泥棒?
災害の復旧、復興事業の予算からも中抜き、キックバック、裏金、こういう事ばかりしている自民党を支持している人達は何等かの利益を得ている人達なんですかね?
因みに、被災自治体でも自民党を支持している首長じゃないと復興交付金がスムーズに交付されない他、色々と問題があって野党支持から自民党に鞍替えした市長もいましたからね。しかも鞍替えした途端に故安倍晋三元総理とズブズブだった人が代表を務める大手人材派遣会社が乗り込んできて役所の臨時職員やボランティア等の手配とかしておりました。ボランティアを募集して日当他の予算を計上しているのに集められたボランティアの人達はタダ働き、計上した予算はどこに消えたのでしょうね?東京五輪の時も同じ手法でボランティアを集めてましたからね。同じ仕事をさせて運営側に近いボランティアには日当数十万、一般から集められたボランティアはタダ働き、いや交通費1,000円だけ出たんでしたっけかね?
こういう大きな災害が発生すると被災地には不審者、火事場泥棒の類が大挙して押し寄せますが自民党のやっている事は人の不幸に付け込む火事場泥棒みたいなものですよ。
大阪万博は中止
大阪万博でも同じ手法でボランティアを募集してますが応募すれば自ら第二自民党と宣言した維新、経団連、運営委員会他が儲かるだけ。しかも維新と経団連は大阪万博が赤字になったら国が補填するのが当然というスタンスですから腐りきってますね。大阪の人はどうしてあんなに維新が好きなのでしょうかね。やっぱり吉本の影響ですかね。今、能登半島地震の被災地の復旧、復興と大阪万博を同時にできるかどうかという議論が出ているみたいですが、どちらが緊急性、優先順位が高いのか政権与党と国民との考えには大きな溝があるような気がしてなりません。今ならまだ間に合うので大阪万博を中止して建設途中の建物も解体してその資材や大手ゼネコンを能登半島に回すのが日本の政治家の責務というものではないのでしょうかね?
求む!まともな政治家!
被災した方々の状況を鑑みると心が痛みますが、挫けずに頑張って欲しいと思います。そして、岸田総理には被災した国民の事を自分の事として考えられる人になって欲しいと思うのですが。今の日本の政治家には期待するだけ無駄なのでしょうね。
岩手県大槌町 小川 孝幸
「遥かなる復興への道:2024年2月 能登半島の復興に全力を!」をダウンロードする