睡眠時無呼吸症候群
睡眠時無呼吸症候群という病気をご存知ですか?
少し前に新幹線の運転手が居眠りしていた、ということで話題になった病気です。
簡単に言ってしまえば「眠っているうちに呼吸が止まりかけてしまう病気」です。
ある研究によると日本にも潜在患者(病院にはかかっていないが、この病気を持っている人)が200万人くらいいるのではないか、と言われています。
また、成人男性の25人に1人くらいはこの病気があるのではないかと言われています。
この病気には以下の2つの特徴があります。
- 肥満の人に多い
- 大きないびきをかく
いびきをかく人のうちの2人に1人はこの病気があると言われています。
このような人に詳しい検査をすると、10秒以上呼吸が止まることが1晩のうちに何度も起こります。多い人では1時間に56回も止まることがあるのです。
また、長い人では2分以上呼吸が止まることがあるのです。そばにいる人が怖くなって心臓が止まりそうですよね。
無呼吸の程度を自分で判定する方法もあります。「エプワース眠気尺度」というものです。興味のある方は判定してみてください。11点以上は要注意です。
この病気になると、昼間に猛烈な眠気に襲われるようになりますので特に車の運転をする人は重大事故につながりかねません。
現にアメリカでは多くの重大事故がこの病気のせいで起こっていることが証明されています。
また、心筋梗塞や脳卒中も起こしやすくなります。
「いびき」の裏には重大な病気が潜んでいるのです。
治療は以下の2つを併せて行います。
- 寝るときに特殊なマスクと機械をつけて眠る
- やせる
睡眠時無呼吸症候群の検査も治療も当院でできます。
いびきで悩んでいる人、また眠気尺度の点数が11点以上の人は要注意です。是非、ご相談下さい。
エプワース眠気尺度
次にあげる状況でうたた寝をしたり、寝入ったりすることがありますか?
最近の日常生活を頭に思い浮かべながらお答えください。
以下の8つの状況(a~h)について、最もあてはまるうたた寝の程度(0~3点)を下から選び、8つの合計点を出してください。
うたた寝の程度
- 0点=決してうたた寝はしない
- 1点=まれにうたた寝をする
- 2点=時々うたた寝をする
- 3点=ほとんどいつもうたた寝をする
状況 | 点数 | |
---|---|---|
a | 座って本を読んでいるとき | 0 1 2 3 |
b | テレビを見ているとき | 0 1 2 3 |
c | 公共の場所で座って何もしないとき(たとえば映画や会議中) | 0 1 2 3 |
d | 1時間続けて車に乗せてもらっているとき | 0 1 2 3 |
e | 用事もなく午後横になって休んでいるとき | 0 1 2 3 |
f | 座ってだれかと会話しているとき | 0 1 2 3 |
g | 昼食後静かに座っているとき(酒は飲まず) | 0 1 2 3 |
h | 車を運転中(乗車中)、渋滞で数分間止まっているとき | 0 1 2 3 |
[スマホは横スワイプ(PC時のスクロールの意)で表を動かせます]